子供のスマホは楽天モバイルがおすすめな理由

楽天モバイルがおすすめな理由を、元業界人のくーちゃんが解説します!

くーちゃん

ついに主役の座を射止めました! 元業界人と母親の両方の視点から、おすすめの理由を説明するわね

楽天モバイルで心配事を解決できる

【楽天モバイル】をおすすめする一番大きな理由は

心配事を解決できる

からです。

子供にスマホを渡すとき、親としてはすごく心配。

心配事は山のようにありますが、それを解決できる電話会社を選ぶのがいいと思いますよ。

子供のスマホに関する心配事

子供にスマホを持たせるときの心配事は、大きくわけるとこの3つに集約されます。

  1. 安全性・危険性
  2. スマホ依存
  3. 費用

①安全性・危険性 ⇒ どの電話会社でも対策可能

スマホを持つということは、世界中とつながるということです。

世の中には善意も悪意もあふれていて、相手が子供だからといって優しくしてはくれません。

むしろ悪意は率先して子供を狙ってくるので、親としては子供をまもってあげなきゃいけません!

【危険性の一例】

  1. コミュニティサイト・出会い系サイト・SNSによるトラブル
  2. 有害サイトやワンクリック詐欺、フィッシング詐欺
  3. 個人情報の流出・それによるストーキングなど
  4. 著作権違反のアップロード・ダウンロード
  5. SNSでの悪口や仲間外れなど、子ども同士のトラブル
  6. 移動中のながらスマホによる事故
  7. 高額課金

このような危険性を回避し安全にスマホを使用する為には、

  • フィルタリング機能やフィルタリングサービスを利用する
  • 親から子供への説明(具体例・なぜ危険なのかを定期的に

を実施することが重要です。

  ※フィルタリングとは

ここはすごく大事なところですが、どの電話会社でも対策は可能です。

事業者は国から実施を義務付けられていますので、どの電話会社を選んでも大丈夫です。

子供に見せれる資料集

出会い系・SNSトラブルなど

  子供にそのまま見せれる注意喚起(スマホ編)

子供への総合教育サイト

  インターネット知識の泉

    フィッシング・ワンクリック詐欺

    フィッシング・ワンクリック詐欺2

    SNS利用

    SNS利用2

    SNS利用3   

    迷惑メール・架空請求

    迷惑メール・架空請求2

    迷惑メール・架空請求3

    著作権

    偽情報・ウイルス等

    偽情報・ウイルス等2

  インターネットQ&A

    ながらスマホ

くーちゃん

子供は楽しいことばかりに目が行ってしまいます。ちゃんと危険性を教えてあげないと、とんでもないことになるかもしれないわよ・・・

②スマホ依存 ⇒ どの電話会社でも対策可能

スマホは楽しいです。

子供にとって一気に世界が広がったような感じなのかな。

何も対策をとらないと、寝ても覚めてもポチポチポチポチが止まらなくなります・・・

親の話をきかなくなったり、

夜中寝ないでスマホをしたり、

勉強がおそろかになったり、

学校の友達と遊ばなくなったりもするかも知れませんね・・・

世間でもスマホ依存は深刻な問題となっています。

これらへの対策としては、

  • フィルタリング機能やフィルタリングサービスを利用する
  • スマホ使用のルールをつくる(文字にして貼り出す)

この2つをうまく混ぜ合わせるのがおすすめです。

細かすぎるルールだと子供はなかなか覚えられませんので、文字にして貼り出すルールはシンプルにした方がいいと思います。

フィルタリングで制限した部分はあえて記載せずそれ以外を記載するなど、子供の年齢に応じて対応は変えていきましょう。

スマホルール作成ツールを参考に考えてみてください。

スマホルール作成ツール

くーちゃん

スマホルールは考えると大変。よそのをマネしちゃえばいいのよ~

この項目に関しては親の管理の部分が大きいので、どこの電話会社を選んでも大差はありません。

③費用 ⇒ 使用用途にあわせて、低コストの電話会社を選択

年齢や使用用途によってかかる費用は様々です。

電話会社(大手・格安事業者)は慈善事業ではなく商売なので、

何か事情がない限り特別に安いことはありません。

docomo、au 、softbankの3社横並びプランを見れば一目瞭然ですよね^^;

大事なのは、用途にあったプランが用意されているかどうかです。

例えば自宅Wi-Fiでしか通信しないのに大容量プランは必要ありませんよね?

①②まではどの電話会社でも同じでしたが、

③の費用については、子供の使い方にあった電話会社を選ぶ必要があります。

子供の年齢により電話会社は変えていけばよい

子供は成長とともに行動範囲やスマホの使い方が大きく変わります。

つまり、小学生・中学生・高校生・大学生と生活ステージがあがる度に変わっていくので、それぞれに合った電話会社にした方がいいということなんです。

くーちゃん

わたしの考えている大事なことを以下にまとめますね~

■機種について

  • スマホは親の中古でよい(すぐ壊されるかもしれないので。この際自分のスマホ新しくしちゃえばいいのよー)
  • 親の中古か同系機種がよい(機種依存のフィルタリング機能をつかうこともあるので)
  • スマホは中古ショップで買ってもよい(OSアップデート制限がつくので、あまり古くないもの。操作を親がわかるもの)
  • スマホは格安シムフリー端末でもよい(操作を親がわかるもの)

■料金プランについて(電話会社)

  • 使い方に合った通信プランがある(家庭内Wi-Fiがメインか外出先でも多く使うか)
  • 使い方に合った通話プランがある(待ち受け専用か自分からかけるか、またその頻度はどうか)
  • 使用量に応じた金額が予算内か(高いプランもあります。要注意)
  • 違約金がない(違約金があると気軽に電話会社を変えることができない)
くーちゃん

子供の生活ステージ別、おすすめの使い方!

小学生以下

必ずしも持たせる必要はないと思います。

賛否両論ありますが、わたしは持たせた方がよいという考えです。

理由は親の言うことを聞いてくれるうちに、ちゃんとスマホやネットの危険性を伝えないといけないからです(反抗期になるまでが勝負です!)。

「子どもは10歳からスマホを持て」 元埼玉県警刑事が語るスマホの危険性と親子ルール

■おすすめ運用

  • 端末:親の中古
  • 利用通信プラン:家庭のWi-Fi、もしくは親スマホからのテザリングのみ。(電話会社契約なし)
  • 利用通話プラン:通話はしない(身内のみline電話など。これは通話ではなく通信)
  • フィルタリング:最高に厳しく設定
  • ルール例

   必ずリビングで、持ち出し禁止。

   親のいるところで使用。

   SNS利用禁止。

   line交換は身内のみ。

   ゲームインストールは2つまで。

中学生

必ずしも持たせる必要はありませんが、そろそろ友達もスマホを持ち始める時期です。

まだまだ未熟な時期ですので、小学生から引き続きスマホ使用の習熟がメインとなります。

子供によっては強めの反抗期がきますのでフィルタリングは強めがおすすめです。

屋外への持ち出しは塾通いなどの特別な場合以外は必要ないと思います。

■おすすめ運用

  • 端末:親の中古
  • 利用通信プラン①:家庭のWi-Fi、もしくは親スマホからのテザリングのみ。(電話会社契約なし)
  • 利用通信プラン②:0円スタートの安いプラン。(できれば0円使用をめざす。【楽天モバイル】なら0円が実現可能です。おすすめ^^)※注意 0円スタートプランのUN-LIMIT VIは2022年6月30日で終了
  • 利用通話プラン:基本的に通話しない。
  • フィルタリング:最高に厳しく設定(小学生より若干ゆるめても可)
  • ルール例

   必ずリビングか自分の部屋で。

   家の外への持ち出しは許可制。(通塾時など)

   夜はかならずリビングで充電(部屋に持ち込ませない。深夜までさわります・・・)

   自分の部屋でも使用。

   SNS利用禁止。

   line交換は身内・学校の友達のみ。

   ゲームインストールは許可制。

   勉強が終わるまではスマホ禁止。

高校生

この年齢になるとほぼすべての子供がスマホを持たせます。

また親として子供を見守ってあげられる最後の3年間です。

中学生にくらべ行動範囲や人間関係が格段に広がり、それと共にトラブルも増える時期でもあります。

このタイミングでもう一度スマホの危険性を説明し、何かトラブルがあった場合は相談してもらえるようコミュニケーションをとりつつ見守りましょう。

■おすすめ運用

  • 端末:親の中古・安価な新品スマホ
  • 利用通信プラン:0円スタートの安いプラン。(できれば0円使用をめざす。【楽天モバイル】なら0円が実現可能です。おすすめ^^)※注意 0円スタートプランのUN-LIMIT VIは2022年6月30日で終了
  • 利用通話プラン:基本的に使用しないが、多い場合はかけ放題オプションを追加。
  • フィルタリング:中学生よりゆるめる。必要最低限で可(小中学生から経験を積み、ある程度のネットリテラシーを備えているのが理想です)
  • ルール例

   課金の禁止

   利用料金に責任をもつ(一定以上は自己負担など)

大学生

もう成人ですので、好きに使ってもらいましょう。

まだまだ未熟ですが、自立をうながすため離れて見守ります。

何かトラブルの際にはすぐ連絡をもらえるよう、普段からコミュニケーションは取っておきましょう。

自立した後も端末代はねだられるかも 笑

くーちゃん

まだスネかじる気なの!?(といいつつ悪い気はしないかなー ふふふ)

中高生には楽天モバイルがおすすめ!(特に中学生)

わが家は旦那がahamo(docomoの安いプラン)、わたしがdocomo、おにーちゃんが【楽天モバイル】、おとうとちゃんは電話会社契約なしの端末のみで使ってます。

端末は全部iphoneで統一してます。

子供たちは引退寸前のボロボロiphoneですけど 笑

くーちゃん

中古端末が用意できるなら、楽天モバイルでSIMのみの新規契約がお得ですよ!

ただで電話番号だけもらう、ってことです~

楽天モバイルのプランにする理由

理由1:安い

とにかく安いです。

【楽天モバイル】は格安事業者(MVNO)ではなく電話事業者(MNO)なので、これからエリア品質も伸びていくことを考えたらお得!

そして、工夫して使えば月額0円が可能※注意 0円スタートプランのUN-LIMIT VIは2022年6月30日で終了

だいたい1,000円程度で収まって、使いすぎても2,980円(税抜)でストップです。

理由2:シンプルなプランでわかりやすい

大手電話会社で0円スタートプランがあるのはRakuten UN-LIMIT Ⅵ(楽天モバイル)とpovo(au)だけ。

povoはいろいろなプランをトッピングしていくスタイルなので、わかりやすさでいうとRakuten UN-LIMIT Ⅵに軍配が上がります。※注意 0円スタートプランのUN-LIMIT VIは2022年6月30日で終了

povoもわかりやすいんですけどね!

理由3:料金、データ使用料の管理が楽(子供でもわかる)

my 楽天モバイルというアプリ(ウェブでも可)を入れておけば、ワンタップで料金・データ量が確認できます

どれだけの料金が発生しているか。

またどれだけの通信を行っているかというコスト感を養うのに最適です。

わが家では一定料金を超えたら自己負担のルールを設けているので、子供はかなり頻繁にチェックしているようです。

大人でもこの辺の感覚がない方が多いので、今のうちにコスト感覚を身に着けるのは良いことだ^^

ちなみに右画像は月末27日時点の状態。

気づいてから必死に使用をセーブしてますが、自腹まであと0.02GB・・・今月は自腹だね 笑

理由4:子供名義で電話回線を作れる

電話回線の新規登録はウェブ・実店舗のどちらでも可能です。

それは親名義でも未成年の子供名義でも作成できますが、子供名義で作ることをおすすめします。

理由は、子供が大きくなったとき名義変更の作業がとても大変だからです。

名義変更は携帯事業者手続きの中で一番手間がかかる作業ですので(不正な変更をした電話番号が犯罪等で使われるのを防ぐためです)、最初から子供名義にしておいた方が手間が少ないです。

わが家も子供名義で作っています^^

子供に名義の説明をしてあげると、自分の番号という愛着や責任を持ってもらう事も可能です。

くーちゃん

親からの借り物じゃないの。あなたの番号よ。しっかり管理なさいね!

ちなみに、line登録にも電話番号が必須

昔は電話番号がなくてもつくれたので、寝耳に水のお父さんお母さんは多いはずです。

lineの新規登録も「子供自身の電話番号」で親子一緒にやるといいと思いますよ~

どうせ教えなきゃいけないなら、楽しみながらアイコン設定したり、友達登録したりすればいいと思います^^

理由5:eSIM対応

eSIMとはいわゆるスマホ内蔵型のSIMのこと。

今まではSIMカードをスマホや携帯に挿して使っていたと思いますが、書き換え作業はショップに出向かなきゃいけなかったり、SIMカードの読み込み不良のエラーが出たりしていました。

eSIMは従来のものに比べて様々な手間を省くことのできる便利なSIMです。

そして我々親にとってのメリットは他にもあります。

それは一つのスマホで電話番号が2つ持てるということです。

スマホがeSIM対応である必要はありますが、今までのメイン電話番号はSIMカードで、サブ電話番号をeSIMでつくって同時に使うことができるんです。

子供を指導していくにあたって電話会社はそろえた方が安心なんですが、親と同じ電話会社の子供料金は高いケースがほとんどです。

かといって子供と同じ電話会社を使おうとしても合うプランがない。

そこでeSIMをつかったサブ電話番号の出番なんです。

楽天モバイル】Rakuten UN-LIMIT Ⅵであれば0円維持も簡単にできますので、親のサブ回線に最適です!※注意 0円スタートプランのUN-LIMIT VIは2022年6月30日で終了

厳密に言うとユニバーサルサービス料の2円だけ請求されますけどね 笑

ちなみにわたしも、子供の電話回線を契約するより前に、あらかじめ楽天モバイルで契約しお試しで使ってみました(今でも使い続けています。0円なので 笑)

自分で体感しているので子供にもスムーズに教えることができ、とても便利です!

すごくおすすめですよ^^

理由6:ネットで簡単申し込みができる

前述しましたが、親名義でも、子供名義でもネットで簡単申し込みが可能です。

eSIMなら即時発行(早いと手続き後1時間くらい)、物理SIMでも数日後にご自宅に届きます。

もちろんネットが不安な方は実店舗でも契約が可能なので安心です!

くーちゃん

わが家では、親はサブ回線として、子供はメイン回線として楽天モバイルを使っています~

くーちゃん

中学生に楽天モバイルは本当におすすめ! 

高校生になったら、人によっては通信プランが合わなくなってくるかもしれないけど、そうしたら他の電話会社に乗り換えればいいのよ。

違約金は0円だし、総務省も乗り換えを推奨しているわ。

もし乗り換えを検討するなら、3月がおすすめ!

なぜなら各電話会社の決算期だから。

お店もノルマのために赤字価格で販売していることがあるし、電話会社も純増・純減という総契約回線の増減を追っているの。

端末がありえないくらい安く変えることが多くて、今年も(2022年)半年前までは6万円くらいだったiphoneが乗り換え0円とか1円で売っていたわ。

過当競争と予算使い切りの時期だから、この時期を狙わない手はないわね!

便利リンク

子供にそのまま見せれる注意喚起(スマホ編)

子供にそのまま見せれる「お金をかけずに電話をする方法」

スマホルール作成ツール