手抜き料理:なんちゃってタコライスの紹介記事です!調理時間は慣れちゃえば5分くらいです
今回は手抜き料理「なんちゃってタコライス」のご紹介です!
タコスってトマトベースでピリ辛でやや酸味もあるというイメージで、それを手軽に再現してみました。
本場のタコスはどうやら軽食という意味らしいので、なんちゃってとつけなくてもいいと思うのですが、本場のタコライスと比べるとやや子供よりの味付けになっているので、「なんちゃってタコライス」としています。
この料理は手抜き料理2の応用としてつくっています^^
家庭料理ですし、子供たちがおいしいと言ってくれればそれでいいんです!
そして楽につくれればなお良し! ですよね!
手抜き料理 しょーちゃんレシピの特徴
レシピの分量はほぼすべて適量としています。
だっていちいち計っていたら時間かかりますもん・・・・
あまり失敗のない味付けを選んでますので、目分量に慣れていきましょう。
これも毎日楽するための秘訣なんです!
レシピ「なんちゃてタコライス」
- 市販のレトルトミートソース 一袋
- 豚ミンチ 適量 (合い挽きでも可)
- ケチャップ 適量 (甘くしたければいれる。入れなくても可)
- タバスコ 適量 (子供用にはなくても可。辛くしたければ多めに入れる)
- レタスなどサラダ系の野菜 適量 (なくても可。あったらちょっと豪華!市販のサラダパックでも大丈夫!)
- トマトなど彩り系の野菜 適量 (なくても可。あったらちょっと豪華!)
- チーズ 適量 (なくても可。多めにいれるとうちの子供たちは喜ぶ)
- ごはん 適量 (これは省いちゃダメ 笑)
調理手順
- 豚ミンチを炒めます。お好みで塩コショウ。かさ増ししたければ肉を多めにしたり、玉ねぎのみじん切りをいれたりします。
- そこに市販のミートソースを入れ、お好みでケチャップ・タバスコを入れてもう少し炒めます。
- 器にもりつけたごはんに、出来上がったソースをかけます。
- サラダ・トマト・チーズを散らして完成!
ミートソースの時点で味が決まっているので、失敗はほぼないです!
安いからとつい多く買ってしまったお野菜。使いきれずに野菜室に眠っていませんか?
ぶっちゃけ主夫あるあるだと思っています 笑
そのままだと廃棄一直線^^;
もったいないので、みじん切りにしてミンチと一緒に炒めてタコライスにいれちゃいましょう!
トマトソースが味をまとめてくれます。
野菜を追加しすぎた場合は、ケチャップを追加するか、レトルトミートソースをもう一袋追加するなどして、味のバランスをとってくださいね!
廃棄をなくしてSDGsにも貢献です 笑
こんにちは! サラリーマン主夫のしょーちゃんです!