意外と知られていない放送大学のメリット

履修前でも学習を始めることができます

しょーちゃん

こんにちは! 社会人大学生のしょーちゃんです!

結論は冒頭で書いてしまいましたが、放送大学ではいつからでも学習を始めることができます。

僕は最初このことを知ったとき「え、どゆこと!?」と理解が追いつきませんでした。

だって今までの普通は、学期の始まりと同時に授業が始まって学習も始まるというものだったから。

中学高校であれば1学期が始まると同時に教科書が配られ授業が始まりますし、大学であってもどの講義を履修するかを選択し学習が始まります。

みなさんもそうだと思いますがこれが当たり前ですよね。

でも放送大学は違うんです。

それをこれから説明していきますね!

放送大学に在籍していさえすれば、ほぼ全ての講義をいつでも受けられます

放送大学は通信制の大学です。

ですのでそのほとんどが遠隔でスマホやPC・テレビ・ラジオなどで履修可能となっており、そのためにたくさんの講義が映像・音声で整理されています。

学生のうちはそれが見放題

になるんです。

単位を取得しようと思ったらちゃんと履修届けを出してお金を払わないといけませんが、(放送大学は単位毎の前払い制)純粋に学習したいだけだったらその必要ななし。

入学したとたん全ての講義が、なんとタダで見放題になるんです。

その講義数はなんと約300科目!

これ、すごくないですか?

放送授業の科目は、全部で約300科目。心理学や福祉から、自然科学、外国語、経済や社会のしくみに関するものまで幅広く、興味のある授業科目だけを選んで履修することができます。

事前に講義の確認ができます

履修を申し込む前に講義の内容があらかじめ分かるというのは非常によいことです。

始めてみてから「思ってたんと違う・・・」となると大変です。

働きながらの学習は思ったよりも大変なので、「何か違う」が積もり積もって苦痛になってくるかも知れません。

だからこそ事前に知れるというのはいいですよね。

高校までと違って大学では自分で講義を選択して学習します。

それは自由があってとても良いことですが、反面自由すぎて何を選べばよいのか分からないということも起こりえます。

シラバス(その年度に開講される予定の授業科目について、授業計画・内容等を説明したもの)を読んでも、イメージがわかないことも多いんです。

放送大学では、事前に講義そのものを閲覧できることで、より自分が履修したい科目を選択できるようになっています。.

好きなだけ予習ができる

社会人は学生ほど時間がありません。

その多忙な中で学習時間を捻出するのはみなさん苦労されると思います。

講義期間が仕事の繁忙期と重なってしまう時など、少しでも早く時間のあるうちに学習を始めておきたいという場合にも放送大学なら対応が可能です。

また、あらかじめ苦手がわかっている分野なら、少し前から始めることで効率的な予習ができます。

普通なら前日とかにしか予習出来ないところを、ずいぶん前からしっかりと予習できます。

人によってはずいぶん昔に習ったことをゆっくりと思い出してから本番に臨むこともできるようになります。(中には半年以上を予習に費やす人もいるそうです)

これも放送大学ならではです。

実は入学前にでも・・・

放送大学には年に2回入学のチャンスがあります。

1学期(4月1日~)と2学期(10月1日~)です。

入学する際はその学期の始まる前に入学金を振りこみ履修登録を済ませるのですが、

早めに入学金を振り込んで履修登録をすれば、

入学前にも学習を始めることが出来ます。

たとえば1学期入学の場合、前年12月くらいに入学手続きをすましておくと入学前にWAKABAのIDとパスワードが入手できます。

WAKABAとは放送大学生が学習するためのポータルサイトで、ここのリンクから放送授業を受けたり、で履修登録をしたり、様々な有用なリンクがあります。

IDさえもらってしまえば、たとえ入学前(正式入学は4月1日、10月1日)にでも前もって学習を始めることができるのです。

ちなみに僕は12月中に申し込みを済ませておいたので、4月1日入学より前の2月から学習を開始することができました。

空き時間をうまく活用することが求められる社会人の学習には、このシステムはぴったりだと思います。

しょーちゃん

僕は当初、普通の大学がただ遠隔での学習に対応しただけという認識でした。

でも実はその特性を活かした様々な制度があり、勉強方法があります。

僕は入学したばかりなのでまだまだ知らないことがたくさんあると思いますが、いいなと思ったことは、どんどん発信していきたいと思います。

学習を始めようか迷っている人の参考になれば幸いです^^