圧力鍋ってむずかしそうだし怖い・・・という人は損してるかも!?

圧力鍋を敬遠している人にぜひ読んで欲しい記事です。楽で時短でおいしく料理ができます!

しょーちゃん

こんにちは! サラリーマン主夫のしょーちゃんです!

「圧力鍋ってむずかしそう」「圧力鍋ってお料理上手向けのアイテムでしょ?」なんて思っていませんか?

どんでもない!

実は圧力鍋は、楽に簡単に料理が出来る魔法のアイテム

なんですよ!

もちろん料理によってはむずかしいものもありますが、わざわざそんなものを作る必要はないですしね~

圧力鍋のしくみ

簡単に言うと、

密閉して高圧高温にすることで、調理時間を大幅に短縮することができる

というのが圧力鍋の特徴です。

外部リンク)圧力鍋とは

圧力鍋は煮込みが得意

圧力鍋は、「鍋」ということもあり煮込みが得意です。

もちろん煮込み以外のレシピもありますが、むずかしかったりコツが必要だったりしますので、まずは煮込みに慣れてからが無難だと思います。

僕がよく作る煮込みメニューは「カレー」「ビーフシチュー」「ホワイトシチュー」「豚の角煮」「牛すじの煮込み」「スペアリブなどの赤ワイン煮込み」「ポトフ」「ブリ大根」「ふろふき大根」「筑前煮」など。

慣れればだいたいの煮込み料理は時短で可能です。

カレーなんかはどこの家庭でもつくる定番中の定番かと思いますが、圧力鍋でつくるとワンランク上のカレーが出来ちゃいます!

しょーちゃん

圧力鍋の使い方は各メーカーによって違うので詳しく説明できませんが、

●蓋をあけるときは必ず圧力を抜いてから

●規定量(目安線がある)以上入れると吹きこぼれて大変

くらいが注意点でしょうか。

シューシューが怖いという意見もありますが、炊飯器にも圧力をかけるタイプがあるので、それと同じだと思って気軽にチャレンジしてください!

煮込み料理は大量につくって取り分けるスタイルがおすすめ

煮込み料理は忙しい人の味方。

炒め物に比べ大量に作れますので、数日分の料理が一気につくれます

もちろんそのまま毎日のおかずにしてもいいですが、一部を取り分けて冷凍保存しておくことで、2週間後くらいの料理の手間が省けます

また食卓に並べる際は、お皿にもりつけてもよいですが、お鍋(圧力鍋)をそのままどーんと食卓に出してしまい、各自で取り分けるスタイルもとてもいいです。

冷めにくいですし、洗い物も減ります。

ちょっとオシャレな鍋を選んでおくと見た目も華やかになります。

すっごいおすすめ!


圧力鍋レシピ「しょーちゃんちのカレー その1」

一応しょーちゃんちのカレーレシピをご紹介。

カレーはレシピがいっぱいあるので、一応その1にしてあります 笑

ぱっと見では材料や工程が多いですが、省略できるものばかり。

圧力鍋を使うと比較的短時間で完成します!

材料

  1. 美味しそうな肉:塊肉(バラ・モモ・すじ肉・スネ肉なんでも!)、骨付き肉(スペアリブ、手羽元など)
  2. 具材野菜A:にんじん、キノコ(比較的にくずれしにくい)
  3. 具材野菜B:じゃがいも、タマネギ(荷崩れしやすい)
  4. 具材野菜C:ナス、オクラ、ほうれん草(色落ちしやすい)
  5. ルーにする野菜:タマネギ、セロリ、あと冷蔵庫にある余ったり古くなったりした野菜なんでもOK
  6. お好みのルー:なんでもOK。うちは買い物の際に、子供たちに好きなのを選ばせてます。
  7. お好みの洋風だし:コンソメ、ビーフブイヨン(なくても可)
  8. お好みのスパイス(アレンジしたいなら!)

調理手順

  1. 材料⑤の野菜をみじん切りにしておきます。あればまとめてフードプロセッサーで処理してもOK。ぶっちゃけこれはなくてもいいです。冷蔵庫であまってて捨ててしまうくらいなら、刻んで活用しようという貧乏人の知恵です。ルーにいれてうまみにするのはタマネギやセロリあたりが定番ですが、うちは余ってた野菜はなんでもいれちゃいます。キャベツや白菜、ネギでもなんでも!弱火で炒めて準備しておきます。
  2. 圧力鍋に少量の水をはり、沸かしておきます。まだ蓋はしません。沸かしながら手早く他の材料を準備します。(これ時短ポイント!)
  3. 沸くまでにお肉を適当な大きさに切り、フライパンで焼き目をつけておきます。だいたいでOK。焼き目をつけたら圧力鍋に投入します。お肉は普通の薄切り肉より塊肉や骨付きのほうが旨味があって美味しい。牛すじとか手羽元あたりは安いのでおすすめです。
  4. フライパンには水、酒、ワイン(白でも赤でも)などをいれ、旨味をこそげ落とし圧力鍋へ投入。旨味は逃がしません 笑
  5. 調理手順①のみじん切り野菜を圧力鍋に入れます。
  6. 材料②の具材野菜Aを適当に切っていれます。だいたいのサイズは肉にあわせればいいと思います。うちはにんじんは皮をむかずにカットして入れています。
  7. 手早くやっているとこの頃に圧力鍋が沸騰してくるので、お好みでコンソメやビーフブイヨン(顆粒でもキューブでも)いれます。だしが具材にしみこむのでワンランク上の味になります。このタイミングで圧力鍋に蓋をし圧力をかけていきます。(お使いの圧力鍋の使用方法に従ってください
  8. 10-20分くらいでお肉も野菜も中まで火が通り美味しくなります。
  9. その間に材料③の具材野菜Bの準備をしておきます。めんどくさければ具材野菜Bは⑦の時点で圧力鍋にいれて煮込じゃってOKです。僕は煮崩れるのが嫌なので別鍋で火を通して最後に合わせます。レンジで処理しても簡単でよいです!
  10. 材料④の具材野菜Cがあれば準備します。これは煮込んだりすると色が落ちたり食感が失われたりするので食べる直前に調理し、カレーにトッピングします。ナスは油で炒め、オクラとほうれん草はボイルするなどしておきます。
  11. 圧力鍋の圧力が十分に抜けたらふたを開け、一度沸騰させてから火を止めます。その後にお好みのルーを割り入れます。沸騰したままルーを入れると、水に溶ける前に熱で膜が出来てしまい溶けづらくなります。結果的に時間がかかったり、よく混ぜる必要が出てきてしまい具材がボロボロになるなどしますので、要注意です。(65~80度くらいのイメージ だいたいでOK!)
  12. カレー皿にごはんをよそい、ルーをかけ、手順⑩の野菜をもりつけたら完成です!
しょーちゃん

時間がある場合は、調理手順⑨まで前日に仕込んでおいて一晩寝かせておくとよいです。冷める間に味や旨味が具材に浸透します。具材が大きければ大きいほど、味に顕著な違いがでますよ!

スパイスでアレンジする場合は・・・

スパイスでアレンジしたいなんて人は、すでに料理上級者やスパイスマニアなはず 笑

ここはかなり僕の我流が入っていますので、あくまでも参考程度に・・・

すっごい簡単に説明すると

  • 臭みをとる:調理前、調理中(序盤)にいれる
  • 香りをつける:調理後、調理中(終盤)にいれる

です。

カレーの場合、ローリエ(ホール)シナモンスティック(ホール)クローブ(ホール)は煮込む前に入れます。取り出しやすいものはそのまま。そうでなければ不織布やネットに入れて後で取り出します。

香りつけのガラムマサラ等は完成後にお鍋に振り入れるか、お皿にもりつけたあとに入れるかで大丈夫です。(洋風カレーの場合。インドカレーだとちょっと違います)

しょーちゃん

小さなお子さんのいるご家庭におすすめ

カレーは子供むけに甘口(もしくは中辛)で作っておき、別途大人用に「カレー用スパイス」を用意するといいです。食卓に用意し、各自がお好みでルーに入れるスタイルに!

レシピ

少量の油・唐辛子(ホール)・ニンニク(ホールを包丁のはらでつぶす)をフライパンに入れ、弱火で加熱する。冷めた油からゆっくり、焦がさないように加熱し、十分に熱くなったら火を止め、香り系のスパイスを投入。ガラムマサラ・シナモン・カルダモン・クローブ・ナツメグ・コリアンダー・ブラックペッパーをお好みで(ぶっちゃけガラムマサラだけで美味しくなる)。辛みの為にパウダーのチリペッパーやハバネロ、一味などを入れるならこのタイミング。

料理の裏技・小技 まとめページ